6月のカレンダー

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

各月の日記

ユーザーRSS

Powered by

HAMUCHIさんの公開日記

2008年
12月02日
09:08
全国の消費者団体などで組織する「消費者主役の新行政組織実現全国会議(ユニカねっと)」は1日、マンナンライフ(群馬県富岡市)によるこんにゃく入りゼリー製造再開について、「事故の再発の可能性が否定できない」と、製造・販売の見送りを求める声明を発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081201-OYT1T0064...

↓ユニカねっと紹介
作ろうよ!消費者目線の新組織
●ギョーザへの薬物混入、こんにゃくゼリーなど…恐ろしい食品被害
●ミートホープ、住宅建材、古紙配合率など…なくならない偽装表示
●ファンヒーター、ガス湯沸かし器、シュレッダーなど…痛ましい製品事故
●NOVA、ロコロンドン取引、大和都市管財など…大規模な悪質商法被害
http://shin-jitsugen.sakura.ne.jp/

餃子とこんにゃくゼリーが1くくりなのは釈然としない自分がいたり。
買わないという選択もまた消費者にはあるんじゃないかと・・・
そもそもこんにゃくゼリーだけ危ないのかな?

■2006年、年間の事故事例件数
もち:77例
ご飯(おにぎり含む):61例
パン:47例
あめ:22例
すし(食品成分表で分類できないのでその他扱い):22例
おかゆ:11例
だんご:8例
流動食(食品成分表で分類できないのでその他扱い):8例
カップ入りゼリー:8例
ゼリー:4例
しらたき:4例
こんにゃくゼリー:2例
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/ch...