5月のカレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

各月の日記

ユーザーRSS

Powered by

いとまのこさんの公開日記

2010年
02月21日
04:46
大会議の後、アサクリ2追加コンテンツやって、そのあとニコ生BI議論。


ベーシックインカム:BI です。


まぁ、難しい話は面倒だし、Chixi向けでもないので
個人的な見解はMixiの方にうpしてます。うぇーぃ。

資本主義が前提のBI。楽しいっすねー。
         (↑BIの議論って言いたかった)
------------------
※BIは社会主義的なものに見られそうだけれど
 その本質は社会的格差の助長であって、社会主義とは少し異なる。

 資本主義と保険を兼ねているため、雇用と契約はより厳しくなる。
 労働に値する能力を身につけるまでは逆に評価されにくくなるのだ。
 いわば、年功序列に対して一番反対側にあるようなもの。

 能力に対する評価は自身で決めれるし、それが認められなければ
 交渉する余地がある。というか交渉が成立するまで仕事にならない。
 言わば給料は年俸のような形になってくる。

 去年までの能力に対する評価と今年からの取組についての評価。
 それがBIに上乗せされる給与になるわけだ。
 期待を裏切れば首にも出来るし、途中で止めればプロジェクト開始から
 掛かった個人投資分が全額没収かもしれない。
 経営にも開発にもリスクを伴う仕事なわけだ。

 もちろんそこには一定の価値基準が敷かれるだろうけれど
 そこらへんの引合は労組ででもやればいい話。

 とはいえ、現状でも働いている人達がどれだけいるか考えれば
 この制度で審査されてオレ、クビになる!?という心配は微妙。
 仕事があるうちは、そんなに無茶苦茶難しい話ではないこと。

 仕事が無くなったときに会社側も切りやすいし
 個人にもそれなりの責任が課されるというわけだ。

 著作権などの問題もプレイヤーとサポーターの距離が短くなり
 組織形態自体が変わってくる。音楽で言えばその工程では
 スタジオと個人プロダクションと大型イベントをサポートする会社?

 現在の大手のようにファミリーを増やして協力しあうのも可能だけれど
 主義主張が相反しても作品自体の権利を奪われることはない。
 プレイヤーがサポーターから稼いだ時点で権利関係は終結し
 そこから上納金として演出料をファミリーに渡すだけの関係だから。

 金を集めた奴自身が、どういった風に社会を作りたいか
 自分たちで選ぶことが出来るから、経営的なノウハウというよりは
 どういう主張の下に活動して、どういう仲間と共に過ごすか。
 ということを選ぶと思う。

--------------
(↓で、こういう普段は考えないような難しい話を考えていると
 アレも出来る!?これも!?インスピレーション沸くな!って話。
 常に新しいモノに反応していれば受け身でも頭は使うよ!って話!)

インスピレーションって結局、触れてないと沸いてこないんですよね。
本を読んだり音楽を聴いたり映画を見たり。

何でもいいけれど、何かを吸収しない限りは化学反応は起きない。
新しい情報を取り込むとビリヤードみたいに球が連動して
あ!?これが答えじゃねぇの!!??って何かが解決したりね。

情報という球を手に入れて、打ちたいように打って、飽きたら止めて。

結局、人間ってのは何かを考え続けて生きるなら、取得する情報くらい
自分で選びたいですよね。学生の頃は皆一律に教わってきたけれど
本当は全然一律なんかじゃなくてあれこそBIなわけで。

(↑義務教育の学力においては一律を目指すけれど人格形成までは
 面倒見切れない。さらには習い事なんてやってたらそれはもう完璧な
 格差が広がっているのに、伸びることに対しては制限しないし、逆に
 彼はコレもアレもソレもできる。皆もがんばって!と評価する。)


25年に生きて、TVの大舞台で「ウワー!ワー!」出来る人もいれば
家の中でひっそりこそこそ生きるのが精一杯の人間もいるわけで。

でもそういう経験って誰もが得れるわけではない。
どっちが貴重な経験ってわけでもない。

人間が生きている場所ってのは、誰もが存在できる場所なわけで
その経験をどうやって社会の中にブツケテいくかってのが問題で。

(↑引きこもることでも満足できるか。出来ないか。という面も加えて
 つまり、ライフスタイル自体が多様化して、会社に行かなければ
 仕事が出来ないよ!決まりだからね!みたいなのは無くなる。
 能力さえ培ってしまえば雇用機会が増えるというわけだ。)


金のある社会の方が今では主張も権力も強いけれど
BIがちゃんと機能して来れば、主義主張は確実に変わるし
何より、出来る人間と出来ない人間ってのが明確になるから
自分なりに出来ることってのがもっと見つけやすくなる気がするなぁ。
(↑自分がどうして悪いのか。答えを見つけない限りは進めなくなる)

とりあえず、ベーシックインカムが整いそうなら
私も婚活したいなー(*´ω`*)ってことで早めにお願いします。

不労で子育て出来るなら、子供と一緒に遊んで過ごしたいもんなぁ。
少なくとも、3年くらいは週に半分くらいの仕事でいいかなぁって。

勿論、学校に通い出したら働きに戻るか、大学もっかい行くかな?
院がいいけれど。いろんな勉強したーい!

そんでそっから新しい技術手に入れて起業か、就職したいね。
無責任な生活ができるんだもん。いいじゃないねー。

そんで暇見て作った創作物を、数年に一回くらいで本にしたりね。
クリエイターにとってはとってもありがたい仕組みです。

足りないのは刺激と時間!!

贅沢せんかったら、300万あれば大抵のことはできるわ。
今でも300もないしな!!!



まぁ、もう寝まーす。

今日は久しぶりに楽しかったー!!

うわーぁーい!!!







おやすみなさい。そして、おはよう!!!




@matsukiayumu 新曲の嵐第100回更新/
「2000人twitter(これはあなたです!)」
http://www.myspace.com/matsukiayumu
歌詞/http://bit.ly/bHxeEN
Download/http://bit.ly/cavziJ




頭使う時間増やすべきなんだよ。

こんな狭いところで皆が暮らしていくには
いままでのような仕組みではいけないってこと。

誰かが天才である必要はない!
天才を生む化学反応を起こそうぜ!!

約1億3千万人を引っ張るには何人の天才が要る?
アスリートと変わんないさ。サポーターとプレイヤーがいる。

ゲームに参加できる奴だけが社会で気張るし
それがダメなら別の挑戦すればいい。

あーでも、どうかな。うーん。

否定ばっかりされまくって性格歪んだら
それはそれで犯罪起こすのかな?

まぁ、結局犯罪ってのは無くならないとは思うけれど
償い方って言うのは変わるかもしれないなぁ。

まぁ、具体的にBIで変わるのは

「勉強せな生きていけんよ!!」って親の台詞が
「勉強せな夢叶えられんよ!!」ってなるだけなのかもしれない。

でもそれが僕には嬉しい限りだ。

家族が、いやもっと大きなコミュニティで可能性を探して協力すること。

「アンタがやりたいと思ったこと。やったらええねん」

性根は良くなるんじゃないだろうか。

幸い、私達には宗教に依存してないし。
生活できないことを応援するに対して、筋の通らない話は無い。

障害は死にかけている社会そのものでしかないのだから。

あと、ホリエモンにはたかじんの委員会に出てほしいなぁ(*´ω`*)